中学生対象

中学生対象について
中学生対象では、美術高校を受験する人・美術高校を受験しないけれども高校3年生になったら芸大美大を受験する人・美術高校にも芸大美大にもいかないけれども漫画家や画家などのプロになるために美術の道に進むので基礎力を身につけたい人を対象にしています。指導の内容は主にデッサン・デザイン・絵画の基本です。
-
進路が決まっている人はチャンスもう始めてください
進路は迷います。
決めるのは大半が高校3年生になってから。
出遅れる人は高3の終わりで進路を決め、専門学校に進学したり、そこから芸大美大受験に突入して浪人します。
それも仕方ないことですが、今決まっているなら始めてください。
なぜなら中学生から本格的に始めれば漫画家なり、芸大受験に間に合うからです。
漫画家やイラストレーターになりたい人の場合、中学生から本格的に始めれば大学生くらいには連載を持つことができると思います。
美大受験では間に合わない大学はないといっていいでしょう。
東京芸大でも、だらだらやるのでなく本気で取り組んでいれば必ず現役合格とは言えなくとも十分射程距離に入るだけの力は付きます。 -
進路決定が遅いと?
高校卒業ぎりぎりのタイミングで進路を決めたとして、専門学校に行って間に合うのでしょうか?
声優?難しいでしょう。
漫画家?中には間に合う人もいるでしょうが、間に合わないのが当たり前と考えて間違いありません。
いずれも専門学校に行くまでにもう仕上がっているといっていいくらいに力をつけておくべきです。
専門学校は、漫画家、イラストレーターを目指す人が多いですが、結論、高校卒業の時に初心者だとすると間に合いません。
専門学校の1年生の段階で何もできない状態だとすると、それから専門の2年間ないし3年間で十分といえる実力はつきません。
力が付き始めたくらいで学校が終わる。
自主性も身に付かぬまま終わってしまったなら、ほとんどの人が学校にお金を払っただけで終わりです。
進路決定が遅いとこうなりますが、早ければ話は変わります。
中学生だとすると実現できるといえるくらいに現実的になります。 -
マンガ家、イラストレーターになりたい!
中学生の今すでにマンガ家かイラストレーターになりたいと決まっている人はクマビにきて今から力をつけましょう。
近年日本中で、マンガ家、イラストレーターになる人が増えています。
中学生から始めれば、漫画家であれば、早ければ高校生で連載も夢ではない。
高校で間に合わなくとも、卒業してからどこかのタイミングで連載はもてると思います。
もう始めるべきです。
思い立っているならクマビに通ってください。 -
芸大美大に進学して漫画家、イラストレーターになる
マンガ家、イラストレーターになる人には、芸大美大に進学してなる人、専門学校に行ってなる人、学校に行かずになる人がいます。
芸大美大に進学をして、視野を広げてからタイミングを測って漫画家になる人がいますが、いろんなことを考えるとこれが一番いいかもしれません。
芸大美大進学にはみなさんが知らない進め方や可能性があります。
ただ、芸大美大に行くことで回り道して後悔している人もいます。
どちらがいいかはその人次第です。 -
学校に行かずに漫画家、イラストレーターになる
芸大美大の授業料が高いため一般の大学に行ったり、学校に行かずになる人がいます。
有名な漫画家の中でももちろんいます。
漫画は独学で学べるものです。
ただ独力がない人の独学は危険極まりないです。
お金がなくても独学でできる人は学校に行く必要はありません。
学校に行く必要がないなら無駄なお金を使うのは損以外の何者でもありません。
やる前から見極めることは難しいかもしれませんが、独学に不安を感じていたり、少し自分でやってみて前に進まず、どうも独力がなさそうなら学校に通うべきです。
それと独学できる人でも絵の基礎はしっかりと身につけられるなら身につけるべきです。
手が届くことがかなり増えます。
クマビに通う余裕があるなら必ずクマビにきましょう。
遠隔地の人はリモートもできます。 -
専門学校に進学したい!
クマビとしては芸大美大に進学して視野を広げることをお勧めしますが、学力や経済的な問題もある場合は専門学校という選択もいいとます。
特にゲームデザイナーは専門学校という考えもあると思います。
漫画とイラストの場合、専門学校という選択もありますが、イラストレーターの求人はおおむねゲームです。
またゲーム会社に就職せず、イラストレーターで勝負するならそれ相応の画力が必要です。
専門学校のイラスト科でゲーム系に就職しない場合、力のある学生は学校に通っても意味がないと考える人が多く、途中で退学する人が大勢います。
それなら?クマビのマンガ科は専門学校よりも授業料が安く絵の基礎がしっかり身につくのでオススメです。 -
専門学校の学生の実力差
専門学校に行く場合、実力差が問題です。
専門学校は、入るまでにしっかりと力をつけている人と全くの初心者に綺麗に分かれます。
専門学校に入った時点で実力を十二分につけている人はいいでしょう。
問題はこれまで何もやってこなかった人です。
何もやって来なかった人はまず、授業そのものについていけません。
授業時間中、集中が持続しません。
どこの専門学校の学生にもいますが毎日通うことも難しい。
わかっていると思いますがだらだらしてきたツケがここで回ってくるのです。
だらだらから抜け出すことからどうにかしなければならず、プロになるかどうかの話まで到底いきません。
高校まで遊び続けるのもいいでしょう。
親御さんの中には学校を出たら強制的に仕事をさせられるので学生の間くらい遊ばせてやりたいと強く思っている方も大勢います。
それも自由にのびのびしていて本当に素敵なことですが、もし厳しく教育してだらだらせずに中学、高校を過ごせたなら、高校卒業した後に、自分の好きなことを仕事にできていると思います。
好きなことを仕事にすることは不可能と考えている大人は多いですが間違いです。
中学生の時から、無駄なことはせず漫画やイラストやアートに専念してみてください。
必ず道は開かれます。
なぜならどの世界も実力社会だからです。 -
だらだら生きるのは危険?道はあります。
中学生の時点で進路を決めようとする人にも気をつけてほしいのは、ここで取り掛かればいいですが、だらだらしてしまう方に行った場合、それはそれで楽しいいい人生かもしれませんが、たいていの人が夢を形にする機会を失います。
手が届くチャンスがあったにも関わらず逃すので、普通といえば普通ですが、そんなことを繰り返していけば成功を掴めない人生ということになります。
多分向いているのは直球の生き方です。
変化球を創造して考えているのもいいかもしれませんが、考えてしまうとずいぶんもったいないことになるかもしれません。
なぜならば直球で生きられる人だからです。
世の中には直球で生きられない人がいます。
教育熱心なクマビで矛盾するようですが、クマビには自由科もあります。
自由にのびのび絵を描くことも推奨しているのです。
自由科も必要です。
なぜならそれは厳しいこと、教育に耐えられない人が少なからずいるからです。
絵は自由にのびのびを推奨する側面があります。
それは必須でなぜなら教育は万能ではないからです。
教育が万能でないから漫画やアートがあります。
ただ矛盾するようですが、自由にのびのびは多くの漫画やイラスト、画家、デザイナーとは疎遠な世界です。
なぜなら自由を獲得するには型にはめなければならないことがあるからです。
しかし、漫画やイラストにも脱力系の描画カロリーの低い面白い漫画やイラストがあるように、画家にも、デザインにも同様の低カロリーの需要があります。
低カロリーのみに絞って活動するのは狭いので機会に恵まれづらいリスクもありますが、それしか方法がない人たちも一定数います。
問題はそれがまかり通せることを多くの人が知らないことです。
これについてはやはりクマビはとても強いところです。
多分クマビでなければ無理なのでクマビに来てください。
一言だけ書いておきますが、つい最近まで、愛人になる、ということがカロリーの低い生き方を可能にするよくみる手段でした。
これには気をつけてください。 -
デザイナー、画家、アーティストになりたい!
早々に漫画家になるためにチャレンジする覚悟が決まり、そく行動に移している人はそれはそれでいいでしょう。
ただこれは誰でも社会的な価値が手に取るようにわかる漫画というジャンルの話です。
漫画ではない場合、みなさんの知り得ない進路があります。例えばイラストレーターならsnsを使うといったことは目にする機会が多いと思います。
でもそれだけではありません。
イラストとは広い意味で広告だからです。
漫画以外となると中学生の時点でデザイン、絵画、現代美術、その他諸々に興味がある人は稀ですが、全部ひっくるめて、進路を細かいところまでは焦って確定させず、十分に基礎を固めて、大学生になってから具体的なことを決める。
ということが実はとてもお勧めです。
なぜならば中学生、高校生、大学生はまだいろんな道を知りません。
自分に合っていたり、最大限に得や徳をする可能性がたくさんあることを知らない状態です。
選択できるわけがないとも言えます。
アートや芸術、デザインの世界は、思いのほか社会に浸透しているものですが、多くの人がその価値と可能性に全く気づいていないと思います。
簡単に言えばみなさんが知る由もないとても大きなチャンスがたくさんあるのです。
具体例で言えば、自分が次の一万円札を作る。
というのがわかりやすいかもしれません。
もちろん他にもいろいろあります。
一言で言うと世の中に必要でなかったものを作る。
みなさんが知らない大きやチャンス。
例えばパトロン。
一般のみなさんがパトロンに会う機会はないと思います。
ですが、世の中には芸術家一人くらい面倒みることなど造作もない人はたくさんいます。
私にもいたことはありますし、ほかの人にもいます。
他に、みなさん馴染みのあるもので言えば、コンビニ大手は某デザイナーが一手にデザインを引き受けていたりします。
あとはみなさんよくご存知のご当地キャラクターはあるデザイナーが綿密に作戦を立ててデザインしていたりします。
もしかしたらあなたがいつか世界のどこにもない巨大な建物を作るかもしれませんし、歴史に残る画家になるかもしれません。
世界の内側からは見えても外側にいる皆さんには何も見えないことがあります。
皆さんが気づかない可能性が世界の内側からはたくさん見えるのです。 -
親御さんへ、親御さんの存在
さて、このページでは中学生に向けて長々書いています。
しかし残念なことに実際にこれを読む中学生は多分いません。
読むとしたら親御さんです。
中学生にさまざまな機会を与えて経験させることはとても大事です。
ただ、これを読んでいただいたこと自体には感謝していますが、1つ気をつけてほしいのは、この世界に入ってくるならトップアスリート並みの自主性が必要だと言うことです。
中途半端では絶対に成功しません。
親御さんが切欠を作ってくださり、それで火がついてのめり込めればもうもらったようなものです。
ですが逆もあります。
中学生、中には高校生もいますが、親御さんの顔色を伺って本当は微妙なのにお金と時間だけを割いてしまう子がいます。
これは見抜くのがとても難しい。
わかるのは高校3年生になってから、または親御さんに意見がいえるようになってから、場合によってかなり年月が経って、なんてこともあります。
もし解決の手立てがあるとしたら、材料だけ目の前に見せてあげて、子供が自分で手を伸ばすのを待って、押さないようにすることかもしれません。
答えが出ませんが参考にしてみてください。
諸々書きましたがクマビは中学生大歓迎です。
自分の好きなことで生きていくことを許していただけるならどんどんクマビにいらしてください。
本気で成功するための指導をしています。